特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
新浦安虎の門クリニックは、1990年新浦安駅前に開院し、2009年浦安市日の出地区に新築移転致しました。「良質の医療で地域社会の健康増進に貢献し、患者さんの満足度を高める」ことをモットーに病気を治療する医療から、健康を保つ医療へ取り組んでおります。
健診項目は、人間ドックをはじめ、法定健診、若年者定期検診、特定健診・特定保健指導、乳がん健診、肺がん健診等を実施し、1階フロアーは外来治療に対応、2階フロアーは健診専用となっております。
主な検査機器は、MRI をはじめ、X 線 TV、マルチ CT、マンモグラフィー、上部・下部内視鏡及びエコーなどを設置しております。
当クリニックの健診部は、各種、健康保険組合の健診や浦安市・市川市の特定健康診断等を実地して、メタボリックシンドロームについても積極的に保健指導を行っております。そして、スタッフは全員アロハシャツを着用し、笑顔を絶やさず快適な雰囲気で過ごして頂けるように心がけております。健診の待ち時間の短縮と健診の効率を図るため、各検査を順番で回るのではなく、空いている検査から適宜進めていく方法を採用しております。
私たちの想いを込めたこの健診フロアーを皆様の健康維持、増進に広くご利用頂ければ幸いで御座います。
尚、当クリニックでは、健診施設での受診が難しい方の為に、公共施設や職場を通して、短時間で確実な巡回健診も実施しております。
また、クリニックが日の出地区へ移転致しましたので、受診者様の利便性のため、送迎車の運行を開始し、現在は、新浦安駅~クリニックの往復便を15分間隔で運行、さらに、ご要望に応じ御自宅まで送迎をする「オンデマンド便」をも
運行し高齢者の皆様への配慮を心掛けております。更には、お車で来院された方がスムーズに駐車できますように正面玄関には案内係を配置し万全を期しております。
これからも、地域の皆様から一層信頼される健診施設を目指して努力致す所存で御座います。
特定健診・特定保健指導 認定
近藤クリニックは、「地域に密着したより良い医療を提供する。患者満足と医療従事者の幸福を通して、社会貢献をする」ことを理念とし、1974年10月、千葉県西船橋駅前に開業致しました。地域に密着したよりよい医療を提供し、医療の質を高めることに取り組み、消化器内科以外に循環器内科などの専門医をはじめ、47年経った今日では指導医・専門医・認定医などの医師による外来専門の医療機関となりました。
外来診療科目として消化器内科・循環器内科・内科・小児科があり、その他の専門外来としては糖尿病・呼吸器・内分泌等があります。エコーは3名の臨床検査技師が担当しています。
特定健康診査・特定保健指導では、健康評価施設査定機構より 2012年度Gold Star Award に認定され、引き続き2022年優秀施設認定されました。医療機関における患者満足度向上の一要因として、フラワーセラピーを行っており、『花の近藤クリニック』として親しまれています。院内・院外の花を毎月変えることにより待ち時間における患者の不安を和らげ、来院の楽しみにつながっており、口コミによる来訪者が多く、広告宣伝等は一切行っておりません。
各専門医によるダブルチェックを実行し、再検査の精密検診も引き続き受診可能で、リピート率が高く、特に女性に好評です。女性医師による大腸カメラ検査や、女性検査技師による乳腺エコー検査も行っており、毎週火曜日の健康診断・人間ドックは「レディースデイ」としております。また、人間ドック健診情報管理指導士による「わかりやすいメタボリック保健指導」を個別に行っておりますのでご利用ください。
地域に密着した何でも相談できるクリニックとして、医療の質の向上と社会貢献に日々、全員で取り組んで参ります。
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
特定健診・特定保健指導 認定
特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
特定健診・特定保健指導 認定
特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
特定健診・特定保健指導 認定
日本総合健診医学会の優良総合健診施設
「千葉県」の検索結果:17 件
検索