関東」の検索結果

どちらか片方のみの入力で検索できます。

150 件見つかりました。

2025年07月14日  時点の検索結果

優秀施設認定 医療法人社団 永澤滋夫記念会 永沢クリニック [東京都]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
医療法人社団 永澤滋夫記念会 永沢クリニック
登録番号
登録第0830233番
TEL
03-3583-6710
Web
https://www.nagasawa-clinic.jp/
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂3-5-2 サンヨー赤坂ビル2F

永沢クリニックの健診センターは、元聖路加国際病院理事長 故日野原重明先生のご指導により、日帰り人間ドックの草分けとして昭和44年に開設、創立51年目になります。

みなさまには「主治医」がいらっしゃいますか?
今日の医療は非常に高度となり、各分野において優秀な専門家が多数おられます。日本の医療は「寿命」を延ばす、ということにおいてはその役目をほぼ達成した感があり、現在は「健康寿命」を延ばす、という方向にシフトしています。いかにして「元気に、楽しく、長生きする」かということです。

こうした中、ご自分で適切な専門医を選ぶのは意外と難しく、特に複数の専門病院にかかっている場合はそれぞれの情報が共有されず、みなさまにとっては本当に適切な医療が受けられていないケースもみられます。

いくらスペシャリストがいても、みなさまと専門医をつなぐ「主治医」がいなければせっかくの高度な医療レベルを活かすことはできません。素晴らしいソリストが集まっても、指揮者がいなければオーケストラとして成り立たないのと同じです。

当院では、人間ドック・健診にて全身の状態を検査し、循環器および消化器の専門医が外来で対応し、それ以外の分野においては適切な専門医にご紹介を行うという、主治医としてみなさまの「命の心と向き合う医療」を開院以来一貫して心掛けております。

優秀施設認定 一般財団法人 君津健康センター [千葉県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0830179番
TEL
0439-55-6889
Web
https://www.kimiken.com/
住所
〒299-1141 千葉県君津市君津1番地  

一般財団法人君津健康センターは、1988年、健康診断、保健指導、作業環境測定、労働衛生管理等を通して、地域企業・地域住民の皆様の健康を守ることを目的として設立されました。設立当時は財団法人としてスタートし、2012年公益法人改革関連法改正により、一般財団法人に移行し現在に至ります。

当センターが立地する君津市は、房総半島のほぼ中央に位置し、東京湾に面した工業地帯や市街地等があり、東京湾アクアラインを利用すれば対岸都心へのアクセスも便利な自然に恵まれた魅力ある地域です。

当センターの事業は、健康診断・産業保健・作業環境測定で構成され、機能部門が軸となり、①作業職場の環境把握、健康診断で個人評価、保健指導で一貫した健康管理が可能、②鉄鋼業の健康管理部門として培った経験より、各種作業環境への対応力を蓄積、③蓄積した技術が評価され企業・団体・個人の皆様からの依頼が増える、といった事業展開が特徴であり、強みといえます。

健康診断事業について、労働安全衛生法に基づく健康診断、高齢者医療確保法に基づく特定健康診査、充実した検査項目で生活習慣病等早期発見を目的とした人間ドック等、幅広くご用意しております。皆様の事業所等に伺い実施する巡回健診では、受診される方の移動時間節約や受診率向上にお役立ていただけます。また、健診機器等設備保全計画に基づいた投資を実施し精度管理の維持・改善に努めております。

産業保健事業について、働く皆様の健康増進・疾病予防・快適職場づくり・メンタルヘルス対策をお手伝いいたします。産業医活動、事後措置、保健・栄養・運動指導、労働衛生教育等事業者の労働衛生管理をサポートし、生き生きとした職場づくりを応援いたします。

特定保健指導では、メタボリックシンドロームの予防と改善に努める必要がある方に対し、専門スタッフが生活習慣を見直すためのサポートを行い、取り組み継続を応援いたします。

作業環境測定事業について、皆様が働く職場に有害因子がどの程度存在するか定量的に明らかにし「リスクの見える化」を実施します。作業環境中の有害物質濃度や放射線量、騒音レベル等が高ければ労働者への暴露も高くなり、健康障害を防止するための措置を強化する必要があります。皆様が健康に働き続けるために作業環境測定がお役に立ちます。

季刊誌「健康さんぽ」は、時節に沿った健康・労働衛生関連情報を提供しホームページにも公開しています。ホームページでは定期的なアクセス解析を実施し、とくに健康コラムは多くの皆様からアクセスいただいているコンテンツとなっています。これからも「やさしさでつながる健康と笑顔」をお届けいたします。

健康で幸福な生活を送ることはすべての人々の願いです。これからも地域、企業の皆様に信頼されるよう、丁寧で質の高いサービスの提供を継続し、健康の保持増進、快適な職場環境づくりを全力で取り組んでまいります。

優秀施設認定 医療法人社団 国立あおやぎ会 八王子健康管理センター [東京都]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0830253番
TEL
042-648-1622
Web
https://www.tsk-hachioji.jp
住所
〒192-0046 東京都八王子市明神町4-30-2  

当施設は、平成3年に社会保険八王子健康管理センターとして、約18年間運営をしてまいりましたが、平成21年4⽉1⽇より医療法⼈社団 国⽴あおやぎ会 ⼋王⼦健康管理センターとして新たな出発を致しました。
年間5万⼈を超える方々にご利用いただき、その数は年々増加しております。これも皆様の信頼とご支援の賜物であります。
当施設の特徴としましては、各種⼈間ドック・⽣活習慣病健診・法定健診・特定健診など幅広い健診内容を提供しております。これらの検査を通じて、早期発見・早期治療につながることを心がけております。
また、CT検査・マンモグラフィ・乳腺エコー・脳梗塞と⼼筋梗塞の発症リスク検査 LOX-index、遺伝⼦検査サインポストなど多彩なオプション検査を取り揃えております。

私どもの基本⽅針に掲げている事は、次のとおりです。

  1. 私達は、健診・医療のエキスパートを目指して日々研鑽します。
  2. 私達は、健診のプロとしてより安心安全な健診を提供します。
  3. 私達は、地域の方々の健康維持のお手伝いを積極的に行います。
  4. 私達は、かかりつけ健診施設として皆様のご要望にお応えします。

そして、皆様が元気で豊かな人生を送るために、大切な家族の笑顔のために、何より皆様の健康を守るために、私達は寄り添い続けます。
皆様の健康と幸福を支えることが、私達の最大の喜びです。
今後も、私達はこれらの基本方針を貫き、皆様の健康と安全を守るために最善を尽くしてまいります。

優秀施設認定 医療法人社団 博葉会 近藤クリニック [千葉県]

特定健診・特定保健指導 認定 一般健診施設
登録番号
登録第0820079番
TEL
047-434-6000
Web
http://www.kondoclinic.jp/
住所
〒273-0032 千葉県船橋市葛飾町2丁目337番地  

近藤クリニックは、「地域に密着したより良い医療を提供する。患者満足と医療従事者の幸福を通して、社会貢献をする」ことを理念とし、1974年10月、千葉県西船橋駅前に開業致しました。地域に密着したよりよい医療を提供し、医療の質を高めることに取り組み、消化器内科以外に循環器内科などの専門医をはじめ、50年経った今日では指導医・専門医・認定医などの医師による外来専門の医療機関となりました。

外来診療科目として消化器内科・循環器内科・内科・小児科があり、その他の専門外来としては糖尿病・呼吸器・内分泌等があります。エコーは4名の臨床検査技師が担当しています。

特定健康診査・特定保健指導では、健康評価施設査定機構より2012年度Gold Star Award に認定され、引き続き2025年優秀施設認定されました。医療機関における患者満足度向上の一要因として、フラワーセラピーを行っており、『花の近藤クリニック』として親しまれています。院内・院外の花を毎月変えることにより待ち時間における患者の不安を和らげ、来院の楽しみにつながっており、口コミによる来訪者が多く、広告宣伝等は一切行っておりません。

各専門医によるダブルチェックを実行し、再検査の精密検診も引き続き受診可能で、リピート率が高く、特に女性に好評です。女性医師による大腸カメラ検査や、女性検査技師による乳腺エコー検査も行っており、毎週火曜日の健康診断・人間ドックは「レディースデイ」としております。また、人間ドック健診情報管理指導士による「わかりやすいメタボリック保健指導」を個別に行っておりますのでご利用ください。

地域に密着した何でも相談できるクリニックとして、医療の質の向上と社会貢献に日々、全員で取り組んで参ります。

優秀施設認定 医療法人 横浜平成会 平成横浜病院 総合健診センター [神奈川県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0830256番
TEL
045-860-1888
Web
https://kenshin.yokohamahp.jp/
住所
〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町550  

当健診センターは2018年にリニューアルオープンしました。

主に人間ドック、生活習慣病予防健診、定期健康診断、特定健康診査、横浜市各種健康診断、特殊健康診断等を最新医療機器(1.5ステラMRI、Dマンモグラフィ、80列マルチスライスCT、体成分分析装置)を導入し、質の高い健診を行います。健診オプションも多数ご用意しております。また健診後、2次検査や精密検査の必要がある場合は平成横浜病院と連携していますので安心のフォロー体制となっております。
また委託されている健康保険組合からの特定保健指導の初回面談も実施しております。

リニューアル後は女性が受診しやすいように女性専用エリアをご用意しております。ロッカールームやラウンジ、計測エリア、心電図、超音波検査、婦人科診察や医師による診察エリアは男女別となっております。全体的に明るくゆったりと受診できます。

また、午後の時間を使って人間ドック、定期健康診断も行っています。午前中お忙しい方におすすめです。

お食事を含むコースを選択された方(主に人間ドック)には平成横浜病院総合健診センター健康レストランで健康に気を使いながらもおいしく食べられる料理を、管理栄養士監修の健康的な献立のお食事を提供いたしております。
メニューを支える5つの大事な柱を紹介いたします。

①精製された炭水化物は使わない 
②地元の新鮮な野菜・果物を使用 
③良質な油脂を使用 
④植物性たんぱく質や、鶏、魚を中心としたメニュー 
⑤ナッツ類の活用 

健康的な食生活を送るヒントになればと思っております。

地域のみなさまの健康を支えるために、また受診者のみなさまに安心して健康診断を受けていただけるよう、スタッフ一同で協力して頑張ってまいります。

優秀施設認定 京浜健診クリニック [神奈川県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0930424番
TEL
045-782-3222
Web
https://keihin-kc.jp/
住所
〒236-0026 神奈川県横浜市金沢区柳町3-9  

京浜健診クリニックは昭和47年10月に開業以来、既に51年を迎えました。日本で初めて個人の人間ドック施設を立ち上げました。現在では健診が当たり前のように行われていますが、当時は、検査の目的や方法についてレクチャーをした上で健診を行っていただかないと理解してもらえない時代でした。しかしその後年数が経つにつれて、予防医療が重要であるとの認識が広がったため、現在に至っています。皆様の健康の手助けができればという志のみで続けて参りましたが、相変わらず 「がん」 「心臓・脳血管疾患」 「肺炎その他」という三大死亡原因は変化ありません。

これまでに健康診断事業が、病気の早期発見に果たした貢献は言うまでもありません。しかし長寿国ニッポンという世界の共通認識を勝ち得たものの、高齢者の方々が世界一幸せな国かと云えば胸を張れないことも事実です。 従いましてこれからの時代は、単なる長寿ではなく 「健康長寿」 を目指した健康管理が重要になってきました。

病気の早期発見が健診の重要な目的であることに変わりはありませんが、健診結果からどのような問題が得られて、具体的にどのような対策を行い将来につなげるかという 「健康管理」 にこそ、我々人間ドック専門施設の重要性があると考えています。

人間は多種・多様であるが故に、単一の概念や理屈では、すべての人に当てはまることはありません。地道な一人ひとりをしっかりと見極めた診断・対策が最も重要だと考えます。数多くの病院や医院は、病気を診ることに多くの時間を費やし、患者の相談に応じる事は困難です。私たちの業務は、痒いところに手が届く医療が提供出来る唯一の施設であると認識しています。

優秀施設認定 横浜東口クリニック [神奈川県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の一般総合施設
横浜東口クリニック
登録番号
登録第0850301番
TEL
045-453-3366
Web
https://yokohama-east-clinic.jp/
住所
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル17F

横浜東口クリニックは、昭和47年に横浜市金沢区で民間では、日本で2番目に人間ドックをはじめた小幡進先生の発案により、人間ドック専門施設として、平成13年にJR横浜駅に直結した交通アクセスが非常に便利な場所に院長関根千秋により開院させて頂きました。

仕事を済ませた後に、人間ドックの受診を希望される忙しい日常を送られる方、また、複合的な1日を求める方々のご要望にお応えしたいというのが当院の希望でした。

当クリニックの17階フロアからは横浜港が眼下に広がり、そして遠くに富士山が望めるなど眺望をお楽しみ頂けますが、同ビル内にはスパ施設はじめ、レストランや各種専門店が連なり、百貨店なども隣接しておりますので、受診者様には人間ドック健診のためだけでなく、買い物も楽しみながら、お気軽にお越しいただける好立地にございます。

健康検査では特に医師の質を重視しており、健診の検査結果や受診者様の生活習慣等を充分に検討して、総合的な所見を説明しながら健康増進の指導に努めております。

ここ30年余りの間、医療技術や医療機器の向上により各医療施設の検査精度は、著しく向上致しました。それは医療従事者、医療機器業者各位の努力に加え、この度優秀認定施設として公認いただきました、健康評価施設査定機構様をはじめとする第三者機関のご指導の賜物と心得る次第です。

他方、医療施設・健診施設なども都市部と地方との格差など、様々な問題を抱える現状にありますので、当クリニックは、優秀認定施設として受診者の皆様方から信頼されるために質の向上に邁進努力するとともに、本誌をご覧の医療関係者の方々とも現在の医療問題にも向き合って、医療産業の向上に寄与できる施設でありたいと願っている次第です。

優秀施設認定 公益社団法人 東松山医師会 東松山医師会病院健診センター [埼玉県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
公益社団法人 東松山医師会 東松山医師会病院健診センター
登録番号
登録第0820118番
TEL
0493-25-0232
Web
https://hmahp.jp/
住所
〒355-0021 埼玉県東松山市神明町1-15-10  

東松山医師会病院は、地域の医師による地域の皆さまに開かれた病院です。

現在の医療システムは、高度医療が必要な入院、治療、検査などは、かかりつけ医の紹介により、病院の医師とかかりつけ医が協力して治療にあたります。そして、退院後は、再びかかりつけ医のフォローによる一貫した治療が受けられます。

当院は、他の病院に見られる一般外来がありません。それは、会員である医師が診療所にて外来を担当するためです。かかりつけ医に診療を受けられない時間帯(かかりつけ医の休日や夜間など)には常に医師会病院の外来受診ができる体制を整えておりますが、病状によっては他の医療施設をご紹介することもありますのでご了承ください。当院は、地域の医師と病院の医師が連携と協力をしあう地域密着型の病院です。

併設する当健診センターは、質の高い健診を提供し、地域のみなさまが健康で快適な生活がおくれるようサポートいたします。

基本理念

  • 地域社会から広く信頼される健診センターとして、皆様の健康増進に貢献します。

基本方針

  • 疾病の早期発見と早期治療を目指します。
  • 健診の結果を基に事後指導による疾病の予防及び健康の増進に貢献します。
  • 学会や研修会に積極的に参加し、健診技術の研鑽に努めます。

当健診センターでは、人間ドック、生活習慣病予防健診(協会けんぽ)、定期健康診断、特定健診、簡易脳ドック等を実施し、各種オプション検査もご用意しております。自治体や企業様にも巡回健診を実施しており、皆様のニーズに応えるよう努めています。

特に、女性の受診者の方に好評なのは、2007年4月から施設内健診で実施している女性専門の検査や診察をすべて女性スタッフが対応している健診システムです(※臨時に、男性医師・技師に変更となる場合があります)。口コミによる電話での問い合わせも多く、新規は勿論、リピートの受診者が年々増えています。

また、毎日受診者の方全員にアンケート調査をお願いし、受診者の方より頂いた「要望、意見、感想、質問等」には迅速に対応し、快適な受診環境の維持と改善に努めています。

今後も地域の皆様に信頼される健診センターとして職員一同で取り組んでまいります。

優秀施設認定 一般財団法人 茨城県メディカルセンター [茨城県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0820153番
TEL
029-243-1111
Web
https://imc.or.jp/
住所
〒310-8581 茨城県水戸市笠原町489  

茨城県メディカルセンターは、1975年9月29日に茨城県医師会主導のもと、県民の健康保持増進及び福祉に寄与することを目的に財団法人として設立され、2013年に一般財団法人の認可を受け、茨城県の中核的な健診医療機関として成長し、2025年には創立50周年を迎えます。JR水戸駅や日本三名園のひとつ「偕楽園」から南に3kmのところに所在し、周辺に保健所、休日夜間診療所等が隣接する医療ゾーンの一画に位置しています。

自主事業である一日人間ドック、事業所健診、学校健診、特定保健指導のほか、茨城県から受託している聴覚事業では、難聴児の発見、療育を行うなど極めて公益性の高い特徴的な事業を行っております。

2019年2月には逆川緑地に隣接する立地を生かした人間ドック専用棟が完成し、レストランや待合から自然豊かな眺望を堪能することができ、受診者様に大変好評をいただいております。

2023年度の実績では、一日人間ドックで20,470名と1日平均90名を実施し、女性健診やCT検査、プレミアムハート検診、胃がんリスク層別化検査など様々なオプション検査も取り揃え、受診者のニーズに応えられるよう幅広く健診を実施しております。

一日人間ドックは、各種検査を午前中に実施し、検査終了後、施設内のレストランで昼食の後、11時から医師による結果説明を開始し、午後も引き続き結果説明のほか、女性健診を実施する流れになっており、高い検査精度を保てるようダブルチェックを励行する等、日々研鑽に励んでおります。

当センターでは、受診者様の声に耳を傾けることを大変重要視しており、施設内の各所にご意見箱を設置している他、受診者様への満足度調査を定期的に実施することで、日々改善に取り組んでおります。

優秀施設認定 医療法人社団 せいおう会 鶯谷健診センター [東京都]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
医療法人社団 せいおう会 鶯谷健診センター
登録番号
登録第0830181番
TEL
03-3873-9161
Web
https://seioukai.jp/
住所
〒110-0003 東京都台東区根岸2-19-19  

鶯谷健診センターは、旧社会保険庁より財団法人東京社会保険協会が経営受託した社会保険健診グループ4施設のひとつとして1949年に誕生しました。2009年の民営化に伴い医療法人社団せいおう会が経営を引き継ぎ現在に至っています。

「健康とむきあうひとときを、もっとゆたかに、快適に」をキャッチフレーズに、業界で初めてグッドデザイン賞を受賞した施設デザイン、航空会社に学んだホスピタリティをミックスして「この次もここで」と思っていただけるような健診サービスのご提供に努めています。

現在、当センターでは人間ドック・生活習慣病健診、さらに定期健診等のコースを加えると1日約600名の受診が可能な体制を整えているほか、事業所に健診バスが伺って健診を行う巡回健診にも取り組み、年間約29.7万人(令和2年度実績)の方々にご利用いただいています。

人間ドックご受診のお客様には専用ラウンジで特別メニューのお食事を差し上げているほか、併設した検査ラボにより健診当日に血液系の検査結果を診断し、所見のあった方には説明を行います。

また、併設した附属クリニックでは再検査・精密検査や労災二次健診を行うほか、循環器・糖尿病・睡眠時無呼吸症候群の専門医が診察にあたる専門外来をおいています。さらに、日暮里駅前には特定保健指導や食事・健康相談、産業医面談等を行うフォローアップサロンも開設しています。

人間ドック、生活習慣病健診フロアともに男女別に専用の検査スペースを設け、快適でスムーズな健診環境を整えているほか、MRIやCTによる各種オプション検査は当日のお申込みに対応するなど、常にお客様の利便性の向上に取り組んでいます。

当センターは「健康で豊かなくらしの、一生のパートナー」を経営理念として、これからも健診サービスの信頼性のさらなる向上と受診いただきやすい環境づくり、そして健診後のフォローアップ体制をより一層充実させて、皆様の健康の維持管理に貢献してまいります。

優秀施設認定 深谷寄居医師会 メディカルセンター [埼玉県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
一般社団法人 深谷寄居医師会メディカルセンター
登録番号
登録第0830186番
TEL
048-572-2411
Web
https://www.fukaya-osato.saitama.med.or.jp/mdkr/
住所
〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西3-6-1  

深谷寄居医師会メディカルセンターは、昭和47年、埼玉県深谷市に大里郡医師会会員の共同利用施設として「地域住民の健康管理の拠点」を目的として開設されました。発足当初は主に受託検査業務を行っていましたが、昭和49年に健診業務と昭和56年からは人間ドック業務を開始しました。その後、行政から委託を受けて健診・各種がん検診を開始して現在に至ります。

開設から45年が経った平成29年8月に同市内に新築移転し、リニューアルオープンいたしました。

当センターでは人間ドックをはじめ、生活習慣病予防健診、各種健康診断、保健指導などを行っています。婦人科検診は女性専用のレディースフロアを設け、明るく落ち着いた雰囲気の中でリラックスして受診できる環境を整えました。
出向健診も行っていて、一般企業や管内の住民健診を行っています。
また、センター内には臨床検査室があり、各種健診の検体検査や医療機関からの受託検査を行っています。

深谷寄居医師会の基本方針である「地域医療連携」にも積極的に取り組んでいます。
今後も地域住民の皆様に密着し、安心してご利用いただける健診機関として職員全員で努力する所存です。

一般財団法人 同友会 ライフメディカル健診プラザ [神奈川県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の一般総合施設
登録番号
登録第0830209号
TEL
0570-099-200
Web
http://kenshinplaza.jp/
住所
〒252-0807 神奈川県藤沢市下土棚467-10  

いすゞ自動車株式会社 いすゞ病院 [東京都]

日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第1930499号
TEL
03-5471-4611
Web
https://www.isuzu-hospital.jp/
住所
〒140-0013 東京都品川区南大井6-21-10  

医療法人社団 さわやか済世 葛飾健診センター [東京都]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0830214号
TEL
03-3693-7676
Web
https://katsushika-mc.jp/
住所
〒124-0012 東京都葛飾区立石2丁目36番9号  

神奈川県厚生農業協同組合連合会 保健福祉センターJA健康管理センターあつぎ [神奈川県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0830216号
TEL
046-229-7115
Web
https://doc.kouseiren.net/
住所
〒243-0022 神奈川県厚木市酒井3132  

医療法人社団 有相会 最成病院 ヘルスケアセンター [千葉県]

日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0830217号
TEL
043-257-8111
Web
https://www.saisei.or.jp/healthcare/
住所
〒262-8506 千葉県千葉市花見川区柏井町800-1  

一般社団法人 オリエンタル労働衛生協会東京支部 オリエンタル上野健診センター [東京都]

登録番号
登録第12B0473号
TEL
03-5816-0711
Web
http://www.oriental-gr.com/ort/oriental.htm
住所
〒110-0005 東京都台東区上野1-20-11  

一般財団法人 ヘルス・サイエンス・センター [神奈川県]

日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0890380号
TEL
042-740-6203
Web
https://hscsagami.or.jp/
住所
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2-401  

所沢市市民医療センター [埼玉県]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第0830220号
TEL
04-2992-1151
Web
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iryo/index.html
住所
〒359-0025 埼玉県所沢市大字上安松1224番地の1  

一般財団法人 日本健康増進財団 恵比寿ハートビル診療所 [東京都]

特定健診・特定保健指導 認定 日本総合健診医学会の優良総合健診施設
登録番号
登録第1780497号
TEL
03-5420-8012
Web
https://www.e-kenkou21.or.jp/
住所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-24-4 恵比寿ハートビル

関東」の検索結果:150

検索

^

登録健診施設の検索

健診施設検索ガイド